HONNEアンケートQ&A「鉛筆の濃さ、濃いのはどっち?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【鉛筆の濃さ、濃いのはどっち?】

こちらです!!

あれは懐かしい小学生の頃…✨
何故かシャーペン禁止で鉛筆を使いましょうという風習がありました✍️
皆さんの学校はどうでしたか?😄

そんな小学生の頃に愛用していた鉛筆…

書かれているアルファベットは硬さや濃さを表しているのは有名ですよね👀

FとHではどちらの方が色が濃いのか❓


今回はそんな2択問題です♪

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

F:24%

H:76%

正解は…F✏️

今回は僅差で正解多数です👏😆

子供の頃によく聞いていた鉛筆の種類はBやHBだと思いますが、鉛筆の芯の種類はその数実に22種類✨

10H〜10Bまであり、

・HはHARD(数が大きくなるほど芯が硬くて色が薄い)

・BはBLACK(数が大きくなるほど柔らかく濃い色)

を表しています💡

そして今回の問題になっていたFというアルファベットは

【FIRM(ファーム)】

「しっかりとした」という意味で、ちょうどHとHBの中間の濃さと硬さを持った芯のことを表しています✏️

そのため、HとFではFの方が色が濃い鉛筆ということになるわけですね♪

小学校では筆圧の関係などで学習しやすいよう「B」「2B」の使用が指定や推奨されていることの方が多いためFを目にする機会は滅多にないかもしれませんが、今回の正解率はさすがです😆✨

この機会にまた鉛筆で字を書く練習をしてみるのも良いかもしれません♪

今週の出題は

電気を流しやすい素材はどっち?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「『ちゃんこ鍋』の『ちゃんこ』の意味はどっち?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【「ちゃんこ鍋」の「ちゃんこ」の意味はどっち?】

こちらです!!

肌寒くなってきてそろそろ晩ごはんに鍋もいいな…♪
という季節になってきましたね😆🍁

しゃぶしゃぶ、すき焼き、チゲ、海鮮、鶏団子etc…
鍋には色々種類がありますが、お馴染みの「ちゃんこ鍋」の「ちゃんこ」って一体どういう意味なのか知っていますか?🧐


今回はそんな2択問題です♪

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

特盛:24%

力士が作る料理:76%

正解は…力士が作る料理🍲

相撲部屋では親方のことを「お父さん」と呼びます。
そして、「父」のことを呼ぶ俗語に「ちゃん」というものがあります✨

>●ちゃん【父】の解説
父親を呼ぶ俗語。江戸時代から庶民の間で用いられた。

「子」はもちろん弟子のこと😊

そして父である師匠と子である弟子で食べる鍋だから「親子鍋」という意味で相撲部屋で食べられる鍋の総称が「ちゃんこ鍋」になったという説があります🔍

そしてこの「ちゃんこ」という言葉、使われるのは鍋だけではありません!!!😲

実はお相撲さんが食べる料理の総称なんです✨

お相撲さんのお昼ご飯は大体鍋を食べると決まっているようですが、晩ご飯はカレーや定食のような普通の食事を摂ることの方が多いそう🍛🥄

そして、それらのご飯を作る当番のことを

「ちゃんこ番」

と呼ぶんだそうです😊

相撲部屋には、年齢を重ねて出世コースから外れた力士が、料理の腕を見込まれて引退後に料理の仕事を任されて「ちゃんこ長」という料理番についていることも多いよう✨
こうして伝統は受け継がれていくんですね❗️

鍋の出汁をとるときに「四本足のもの」つまり、「負けの姿勢」をとっている食材は使わないなどゲン担ぎの決まり事もあるみたいです👀(具材で使うのは良いみたいです)

これからもずっと続いていってほしい素敵な文化ですね✨

魚肉ソーセージはいい出汁が出るそうです😳🐟
今年の鍋の具材に加えてみてはいかがでしょうか😆🍲

今週の出題は

鉛筆の濃さ、濃いのはどっち?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「失笑の正しい意味はどっち?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【失笑の正しい意味はどっち?】

こちらです!!

「失笑する」というのは度々耳にする言葉ですよね👂

しかし意味が分かりにくい言葉でもあります…本当の意味はどっちなのか?🧐


今回はそんな2択問題です♪

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

思わず笑ってしまうこと:33%

呆れて笑いも出ないこと:67%

正解は…思わず笑ってしまうこと😂

約6割以上の人が意味を誤って使っているとされる【失笑】ですが、今回の投票結果もなんとそのような感じに😲❗️❗️

「相手を小馬鹿にする」や「笑いも出ないほど呆れる」などの意味で使っているのをよく耳にすると思いますが、実は「笑ってはならないような場面で、おかしさに堪えきれず吹き出して笑うこと」を意味する言葉なんです💡

「失」

「失」という漢字には「うっかり出してしまう」という意味があるため、「うっかり笑ってしまう」というのが正しい意味になるんですね♪「失言」という言葉を考えてもらうとわかりやすいかと思います🙆‍♀️

何故現在のように間違った意味で捉える人が大多数を占めているのかという理由については、「失笑を買う」といった表現が関係しているかもしれません🧐

「失笑を買う」には「愚かな言動のために笑われる」という意味があります。
「呆れて笑われている様子」とも解釈できるため、「失笑」を「小馬鹿にして笑う」という意味で誤解している人が多いのかもしれませんね😊

ちなみに相手を小馬鹿にしたように笑う場合の正しい表現は「冷笑」や「嘲笑」などになります◎

・冷笑→「見下した態度で笑うこと」や「さげすみ笑うこと」を意味する言葉。
・嘲笑→「嘲笑(ちょうしょう)」は「あざ笑うこと」や「あざけり笑うこと」を意味する言葉。

正しい意味を理解して友人知人に知識を披露してみてはいかがでしょう😆✨

今週の出題は

「ちゃんこ鍋」の「ちゃんこ」の意味はどっち?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「お笑いの「コント」、一体何語?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【お笑いの「コント」、一体何語?】

こちらです!!

お笑い番組が広く浸透している昨今、コントという言葉を聞いたことのない人はいませんよね😆✨

しかしこの「コント」という言葉…一体何語なのか?🧐


今回はそんな2択問題です♪

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

ドイツ語:55%

フランス語:45%

正解は…フランス語✨

僅差でドイツ語が多かった今回…😫❗️❗️

実は「コント」はフランス語からきています♪

●【conte】→フランス語で「短い物語(ものがたり)・童話(どうわ)・寸劇(すんげき)」を意味する言葉

日本における【コント】は「笑いを誘う寸劇」
衣装や化粧が施され、道具やセットなどが予め用意されている形態のことを指しているようです👀

【漫才】とは会話の掛け合いのみで笑わせるのもの。

最近は、衣装やセットが用意されていなくてもボケとツッコミがそれぞれ役になりきってストーリー展開していく形式を【コント漫才】と呼ぶようです♪

お笑い芸人さんがドラマや映画に起用されてお芝居が上手いのも納得です😲✨

どんどん派生して新しい形式が生まれたり芸達者なお笑い芸人さんたちが繰り広げる世界をこれからも堪能していきたいですね😆

今週の出題は

失笑の正しい意味はどっち?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「みかんはどちらの保管方法が長持ちする?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【みかんはどちらの保管方法が長持ちする?】

こちらです!!

みかんは美味しくて手に入りやすい果物ですよね✨
涼しくなってくると一番食べる機会が多いかもしれません😆

しかし一袋の量が多くて保存に困るのことも…🤔
一体どうすればより長く日持ちするのか!?


今回はそんな2択問題です♪

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

へたを上向き:43%

へたを下向き:57%

正解は…へたを下向きに保存する🍊

今回はほぼ半々で正解の方が少し多い正解率でした🧡

実はみかんって正しい保存方法で保存すれば、1ヶ月以上常温で新鮮な状態をキープできるものすご〜く有り難い果物😳🍊

今回の質問になっている「へた」に関しては
1番固く丈夫なので、ヘタを下にすることで圧力によるダメージを抑えることができみかんが傷んでカビが生えるのを防ぐ効果があります。
また、みかんのヘタの部分には軸がありそこから水分が出やすいそう。
ヘタを下に向けておけば、乾燥しにくくなり長い間瑞々しく美味しいみかんが楽しめるようです♪

常温保存とはいえ保存適温は5〜10度…しかし冷蔵庫に入れてしまうと乾燥してしまうのであまり良くないそうですよ😲❗️
玄関や廊下など涼しい場所に置いておくのが一番無難そうですね🍃
新聞紙で包んでおくと更にいいとか💡✨
皮ごと冷凍するのもスムージーなどいろんな用途におすすめのようです🍊🥤

保存する前に食べきっちゃう…との声もありましたが今年はもっと美味しくみかんを食べられる冬にしていきましょう〜😋

今週の出題は

お笑いの「コント」、一体何語?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード