お知らせ📢

いつもブログを読んでいただきありがとうございます!

今回は皆さんにお知らせしたいことがあります!

こちらのブログに加えて、noteのブログも始めることになりました✨

こちらのブログでもnoteでもより多くの情報を発信していきます!

noteの投稿も見ていただけると嬉しいです
👉 https://note.com/honne_bs

たくさん読んでもらえるように頑張るにゃ〜!✨

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「たい焼きの「天然」と「養殖」の違いは焼き方か材料、一体どっち?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【たい焼きの「天然」と「養殖」の違いは焼き方か材料、一体どっち?】

こちらです!!

たい焼き…それは甘美な響き✨

冬に屋台やお店を見かけるとついつい食べたくなっちゃいますよね🤤
最近はお店も増えて夏場でもどこでも買えるようになった気がします♪

そんなたい焼き、

実は「天然」と「養殖」があったんです😲!!

ご存知でしたか!?
焼き方?材料?一体何が違うのか…🤔

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

焼き方:67%

材料:33%

正解は…焼き方🔥

皆さんさすがです😄👏

最近のQ&Aは簡単すぎる…!?と思い少し難しい質問にしてみたのですが、
さすがの正答率✨マニアックすぎ(笑)というコメントもいただきました😂


さて、正解は「焼き方」となっていますが、実際違うのは

なんですね〜!!😳

「養殖モノ」の釜は街中でよく見るものですね✨
生地を焼き型に流し入れて焼き、片側にあんこをのせて両側を合わせて
一度に6匹~10匹くらいを同時に焼き上げる方法🔥
大量生産に適した鉄板型の釜になります😊

「天然モノ」用の釜は“箸もの”という焼きごてのような釜😲
焼き型は2kg以上と大変重いのも特徴模様です。
養殖とは違い一釜で一、二匹しか焼けない本格派の圧力式手焼き釜🔥
なので中の餡子はたっぷり、薄皮はカリカリに仕上がるんですね✨
焼きあがるまで少し時間がかかっても天然モノを食べてみたいと思わせます🤤❤️

明治や大正時代に創業し100年以上続いてきた老舗が中心となった名店でこだわりぬいて作られる「天然モノ」
身近にあってバラエティに富んだ中身が楽しめる「養殖モノ」

ぜひどちらの魅力も味わってみてください🎶

今週の出題は

ショートケーキの「ショート」はどういう意味?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「南極と北極、寒いのはどっち?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【南極と北極、寒いのはどっち?】

こちらです!!

思い出せば子供の頃…👦

北海道や沖縄の存在を知って、北といえば寒い!南といえばあったかい!と思っていた頃ってありませんでしたか😊❓

そんな運営は、北極と南極はどちらも寒いと知った時非常に衝撃を受けました😲!!

しかしいまだによくどちらの方が寒かったのか思い出せない時もあったり…混乱します😥💦
皆さんは北極と南極、どちらの方が寒いかすぐに解答できますか😆?

今回はそんな質問!!

さて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

南極:64%

北極:36%

正解は…南極🐧

皆さんさすがです😄👏

しかし最近のQ&Aと比べると北極にも多めに票が入っています…!
やっぱり北の方が寒いのでは…と思ってしまいますよね〜!!


北極の氷の厚さは最大で10m
南極の平均の高さは約2,500m
山でも標高が高くなるほど寒くなりますよね🏔
また、南極は北極と違い大きな陸地があるため海が多い北極よりも気温が下がりやすいということなんですね♪
よって、南極の方が寒い!ということなんですね🧊

北極の平均気温はマイナス25度くらい、南極はマイナス50~60度くらい。
生息している動物の種類も北極の方が多く、

南極にはペンギン🐧
北極にはホッキョクグマやホッキョクギツネが生息🐻‍❄️🦊

両極に共通してクジラ類やアザラシの仲間などが住んでいるそうです🐳

これでもうどっちの方が寒いか忘れずにすみそうです😆✨

今週の出題は

たい焼きの「天然」と「養殖」の違いは焼き方か材料、一体どっち?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

5月病とは?原因や対策についてご紹介します!

早いもので5月に突入しました🍀
入学や入社などのイベントごとが多く忙しい4月も終わり、GW明けからなんとなくやる気が出ないな〜という人も多いのではないでしょうか??
そこで今回のブログは5月病について原因や対策についてご紹介していきます!!

5月病ってどんな病気??

5月病については以下の説明がされています。

新入社員や人事異動など環境変化があった方が、新しい環境への適応がうまくいかず、なんとなく体調が悪い、やる気が出ないなど心身に不調があらわれる状況を言われています。五月病は正式な病名ではありません。

引用元:https://kokoro.mhlw.go.jp/column/sea05/

このように5月病とは、正式な病名ではなく、会社や学校に行きたくない・憂うつとした気分で体調が優れないといった状態をまとめて表す言葉なんですね。
5月のGW明けから、このような症状を訴える人が増える傾向にあるため5月病という名前がついたと考えられますね!

5月病の原因

5月病は、主にストレスが原因で起こります。

引用元:https://www.saiseikai.or.jp/medical/column/may_blues/

例えば、

進学・就職で環境が大きく変わった🏫

新しい環境になって人間関係が変化した👭

異動や転勤などで仕事内容が大きく変わった

など新しい環境下に置かれたことのストレスが原因であることが考えられますね。

5月病の症状とは

症状として、疲れやすい/頭痛がする/眠れない/仕事や家事などが以前のようにテキパキとこなせないなどの身体的なものや、やる気が起きない/気分が落ち込む/何も興味がわかない/不安や焦りがひどくなるといった、精神的なものなど様々あるようです。

引用元:https://www.jpm1960.org/kawara/05/post-23.html

新年度は新しい環境でやる気に満ち溢れていても、GW明けからはやる気が一気にダウンしてしまう人や、目標を見失ってしまい不安や焦りが出てきている人も多いのではないでしょうか?

HONNEのスペカテ「5月病」の中にはこんな投稿がありました!

「学校を休んじゃって、ダメだと思うけど何もする気が起きない。」

「何もしたくない、疲れた」

「早くも就活疲れた。やらなきゃいけないことがたくさんだけどもう何もしたくない」

「なぜか病む…これが5月病なの??」

皆さん5月病を感じている投稿が見受けられました!
中には4月の時点で5月病を感じているなんて声もチラホラありました😣

5月病の対策とは?

・適度にコミュニケーションを取りストレスを発散する💫

→友達や家族と話してリラックスできる時間を増やしましょう。

・バランスの良い食事を心がける🍽

→主菜・副菜・主食のバランスを意識しましょう!

・質の良い睡眠をとる🛌

→睡眠は疲労回復・ストレス軽減に最適です!

・ウォーキングやサイクリングなどの有酸素運動をする🚴‍♀️

→酸素を使う運動はストレス発散に役立ちます

・ストレスに負けない成分を含む食品をとる

→ビタミンC・ビタミンB1を摂ってストレスから身体を守りましょう!

HONNEは5月病対策にオススメのアプリです

なぜなら、HONNEはコミュニケーションを取るのに有効だからです!

HONNEは完全匿名で誰でも気軽につぶやけるアプリです🗣
例えば、
・SNSなどのオープンな場所では話せない話題を話したい
・友達や同僚にバレずに誰かとコミュニーケーションが取りたい
・人と会う元気はないけど誰かに話を聞いてほしい

などの悩みを抱えていませんか?
そんな現代のSNS疲れや人とのコミュニケーションに疲れた方にオススメのアプリです。
ぜひ、コミュニーケーションツールとしてHONNEをご活用ください✨

HONNEでは例えばこんなことができます!

・HONNEでつぶやいてみよう

HONNEで投稿すると、コメント機能、ワカル機能、浄化機能があるのでユーザーから反応がもらえることがあります!

このように、自分の投稿に共感してくれた人がコメントやワカルで反応をくれることがあります!
普段の生活でも、不安や悩みを人に話すとスッキリすることってありますよね。
HONNEでもはコメント機能でユーザーと交流できるので、身近に話せる人がいなくてもコミュニケーションが取れます!
また、コメントが複数来た場合には、いろんな人の意見を聞くことができるのも魅力だと思います😽

投稿でできることについて詳しくはこちらをチェック!
投稿でできることについて

・投稿にワカルやコメントをしてみよう

投稿に対してコメントをしてみましょう!
自分と同じような考えを持っている投稿がもしかしたらあるかもしれないですよ!
「それわかる〜」や「自分も同じことで悩んでた!」などのコメントをするだけでも喜ばれますよ😊
また「ワカル」とは、コメントボタンの隣にある星マークのことです。
共感や面白いと思ったことが相手にもわかるのでこちらも喜ばれます。

コメントを浄化してみよう

浄化とは、投稿のモヤモヤがスッキリ解決した時に、コメントに対して使ってみてください!
浄化ボタンとは、コメントの下にあるこちらのマークのことです。

浄化されたことは、相手にも伝わり浄化された投稿にはコメントはできない状態になります!

最後にホンネコちゃんからのコメント!

HONNEが皆さんの5月病予防に役立てられたら嬉しいにゃ〜!!

最後まで読んでくださりありがとうございました!

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「人間の血を吸うのはオスの蚊?メスの蚊?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【人間の血を吸うのはオスの蚊?メスの蚊?】

こちらです!!

GWが終わって梅雨に入ったのかな?と思うくらい雨が増えましたね☔️
そしてどんどん蒸し暑く…梅雨が明ければ夏!!

夏といえば!!!🤣

避けては通れない夏の風物詩と言っても過言では有りませんよね〜。
そんな私たちの天敵ですが、実は蚊ってオスかメスのどちらかは血を吸わないようなんです🤔
皆さんはどちらが血を吸うのか知っていますか🤗?

早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

オス:14%

メス:86%

正解は…メス♀

正解86%の方が正解!!常識問題だったでしょうか😳

実は蚊の主食は人間の血ではないんです💡

普段はミツバチなどと同じく花のミツや果物の糖分などを主食として生活しているんですよ〜✨

しかしメスの蚊が卵を育てるためには血液の栄養分(タンパク質と同じ働きをしているようです)が欠かせないため、夏になると人間の血を吸いにくる…ということなんですね♪

蚊が1回に吸うことのできる血の量はほぼ自分の体重と同じ💉
血を吸った後は体が重たくて動きが鈍くなるようです💦
種を守るために必要なことだとわかっていても血を吸われて痒くなるのは避けたいところですね😥

今年の夏はしっかりと日差しと虫除け対策をおこなって楽しく過ごしたいところです😆🌈🌻🌊

今週の出題は

南極と北極、寒いのはどっち?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「ニンニクの臭いを消すために食べると良い果物はバナナ?リンゴ?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【ニンニクの臭いを消すために食べると良い果物はバナナ?リンゴ?】

こちらです!!

ニンニクってとっても美味しい😆

でも食べた後に悩まさせるのが胃から上がってくるような凄まじいニオイですよね😰💦自分の口内だけでなく周囲の人にも臭っているのでは?と思うと気が気ではありません😫
場合によっては翌日まで残っている…なんていうことも…。

そんなニンニクの臭いを消すためにはある果物を食べればいいらしい…
ということで今回の2択問題です😄✨
リンゴかバナナか正解はどっちだ!?

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

バナナ:19%

リンゴ:81%

正解は…リンゴ🍎

81%もの方が正解です!!素晴らしい💯👏

りんごに含まれるポリフェノールが、
にんにくやねぎなど香りの強い野菜に含まれている香気成分「アリシン」を分解する力があることから有効であるといわれています✨
ポリフェノールはりんごの皮に多く含まれるため、皮がついたまま朝食に…というのが一番お手軽かもしれませんね😋🍎

ちなみに、今回ご紹介したりんごは食後にも強いニオイが残っている場合の対処法ですが、

・食前→牛乳
・食事中→緑茶

などもニンニクの臭いや口臭を抑えるのに有効な手段として知られています💡

アリシンは疲労回復を助け、病気から体を守る働きを持つことが有名です🧄上手にニオイ対策をして積極的に食事に取り入れていきたいですね💪

今週の出題は

人間の血を吸うのはオスの蚊?メスの蚊?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード