HONNEアンケートQ&A「お笑いの「コント」、一体何語?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【お笑いの「コント」、一体何語?】

こちらです!!

お笑い番組が広く浸透している昨今、コントという言葉を聞いたことのない人はいませんよね😆✨

しかしこの「コント」という言葉…一体何語なのか?🧐


今回はそんな2択問題です♪

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

ドイツ語:55%

フランス語:45%

正解は…フランス語✨

僅差でドイツ語が多かった今回…😫❗️❗️

実は「コント」はフランス語からきています♪

●【conte】→フランス語で「短い物語(ものがたり)・童話(どうわ)・寸劇(すんげき)」を意味する言葉

日本における【コント】は「笑いを誘う寸劇」
衣装や化粧が施され、道具やセットなどが予め用意されている形態のことを指しているようです👀

【漫才】とは会話の掛け合いのみで笑わせるのもの。

最近は、衣装やセットが用意されていなくてもボケとツッコミがそれぞれ役になりきってストーリー展開していく形式を【コント漫才】と呼ぶようです♪

お笑い芸人さんがドラマや映画に起用されてお芝居が上手いのも納得です😲✨

どんどん派生して新しい形式が生まれたり芸達者なお笑い芸人さんたちが繰り広げる世界をこれからも堪能していきたいですね😆

今週の出題は

失笑の正しい意味はどっち?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「ゴリ押しの「ゴリ」の由来はどっち?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【ゴリ押しの「ゴリ」の由来はどっち?】

こちらです!!

昔からよく耳にする「ゴリ押し」という言葉👂

実はこの言葉の「ゴリ」には由来があるとか…
「ゴリラ」か「魚」、ゴリ押しの「ゴリ」は一体どっちから来ているのか!?


今回はそんな2択問題です♪

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

ゴリラ:50%

魚:50%

正解は…魚🐟

珍しく綺麗に半分に分かれました…😲❗️

では早速解説に…まずはゴリ押しの意味から♪

💡ゴリ押しとは
【受け手の意向を無視して自分の主張や見解を無理矢理に押し通そうとすること、を意味する語。】

ですね✨
これは皆さんご存知だと思います👀

そしてこの言葉の由来となったと言われている「ゴリ(鮴)」
ハゼ科の川魚で吸盤状の腹ビレで川底にへばりつくように生息していることが特徴の小魚です🐟

このゴリを捕まえる時には、ワラの束を川底につけ、雑巾がけをするように前へ進みながら網の中に追い込んでいくようなんですね👀

そしてそのように、川底にワラの束を押しつけるようにして石にへばりついたゴリを強引に追い込むという漁獲方法が
「鮴押し(ごりおし)」と呼ばれていることから


抵抗している魚を強引に押し進める
🟰
受け手の意向を無視して自分の主張や見解を無理矢理に押し通そうとすること


と酷似しているということで「ゴリ押し」という言葉が生まれたようです✨

豆知識ですね♪

今週の出題は

泣いている理由は涙の味でわかる?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「早稲田と東大、「大学ノート」の名前の由来となった大学はどっち?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【早稲田と東大、「大学ノート」の名前の由来となった大学はどっち?】

こちらです!!

大学ノートの語源となった大学があるとは…!!驚きですね😲どちらも有名な大学ですが一体どちらが由来となっているのでしょうか!?

皆さんの解答結果も見てみましょう🕵️‍♂️

早稲田大学:48%

東京大学:52%

正解は…東京大学🎓

ということで、この問題の正答率は52%!!ほぼ半分ですね✨

大学ノートが初めて販売されたのは1884年のこと。現在の東京大学の向かいにあった「松屋」という文房具屋が新しいノートを考案📖💡

品質の良い洋紙を使用したそのノートは高価だったため、「東大生くらい勉強の出来る人でないと使えるものじゃない。」ということで、大学ノートと呼ばれるようになったそうです👀

その後ノートを評判を聞きつけた丸善が制作をはじめ、「大学ノート」という名前のまま全国へ広がったそうです♪

今週の出題は

【神社とお寺、日本国内で多いのはどっち?】

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード