HONNEアンケートQ&A「花火大会での掛け声「たまや」は何から来ているでしょう?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【花火大会での掛け声「たまや」は何から来ているでしょう?】

こちらです!!

今年は約2年ぶりに神宮外苑花火大会が開催されますね✨

夏の風物詩である打ち上げ花火🎇
さて、花火大会で皆さん一度は「たーまやー!」という掛け声を耳にしたことがあるのではないかと思います👂
こちらの掛け声の起源は一体なんなのか?


今回はそんな2択問題です♪

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

方言:27%

花火師の名前:73%

正解は…花火師の名前🎇

素晴らしいっ💯
簡単な問題だったでしょうか😊?

日本ではじめて花火鑑賞を行ったのは徳川家康だと言われています。その後、花火は急速に発展し、江戸で開花🎆

■享保18年(1733年)5月
現在の隅田川にて川開き花火大会を行った際、そこで活躍したのが日本橋横山町の花火師、鍵屋六代目弥兵衛💣

文化5年(1808年)
「鍵屋」番頭の静七が暖簾分けをして、両国吉川町で玉屋市兵衛として花火師を始めたんです✨
やがて川の上流を「玉屋(たまや)」、下流を「鍵屋」が担当し、二大花火師の競演が見ものに!
両者を応援するための掛け声が「たまや~」「かぎや~」だったのです。

天保14年(1843年)
「玉屋」の出火で大火事となり玉屋市兵衛を江戸から追放。「玉屋」は廃業となりました。

鍵屋の方が老舗なのになんで廃業した「たまや」の掛け声の方が多いのか🤔❓ですが…

・花火の技術が勝っていた
・語呂が良いので掛け声
・実力があったのにたった一代で花火のように消えた「玉屋」への江戸っ子なりの愛情

などの理由があるよう👀

しかし「鍵屋」は現在も女性当主が鍵屋15代目として活躍中❗️❗️
日本の花火界をリードしている一流の花火師です✨
今の日本の花火大会があるのは鍵屋のおかげと言っても過言ではないかもしれませんね😊

今年花火大会に行かれる予定のある方はぜひ会場で「かぎや~」と元気よく掛け声をかけてみてはいかがでしょうか♪

今週の出題は

くしゃみの速度に近いのはどっち?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「日焼け止めのSPFとは一体どちらの紫外線を防ぐためのものでしょう?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【日焼け止めのSPFとは一体どちらの紫外線を防ぐためのものでしょう?】

こちらです!!

日差しの強い季節になってくると大活躍するのが日焼け止め☀️

そんな日焼け止めのパッケージに書かれている【SPF】とは一体どんな紫外線から肌を守る役割を果たしているものなのか?


今回はそんな2択問題です♪

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

「肌に炎症を起こす」紫外線:62%

「肌をすぐに黒くする」紫外線:38%

正解は…「肌に炎症を起こす」紫外線🌞

正解多数😆👏

日焼け止めにはSPFとPAという2つが表記されていると思いますが、この表記はそれぞれ日焼け止めの紫外線防止効果を示す指標となっています👀

紫外線にはUVBUVAという2つがあり、SPFとPAはそれぞれの紫外線に対応する効果なわけですね✨

今回の問題のSPFとはUVB防ぐ効果指数のこと💡

●UVBとは
短時間で肌に赤みや炎症を起こさせ、黒化につながりやすくなる紫外線B波。
SPFの1〜50+までの数値は、何も塗らない場合に比べてUVB波による炎症をどれぐらい長い時間防止できるかを表しており、数値が大きい方がUVB波に対する防御効果が高いことを表しています。

逆に、PAで表示されているのがすぐに肌が黒くなったり時間かけて肌の弾力を失わせるUVA(紫外線A波)を防ぐ効果を表す目安✨
「+」の数が増えるにつれ、UVAに対する防御効果が高いことを表しています。

日焼け止めはしっかりとどちらの紫外線も防げるように作られているんですね〜😆

出かける場所などに合わせてSPFやPAを選んでみるといいかもしれません😊

ただし、日焼け止めは汗や摩擦で落ちてしまうもの😥💦
クリームやジェルタイプだけでなくスプレーやウォータータイプなどたくさんの種類の日焼け止めが出ています。

猛暑🥵☀️☀️☀️の今年は特に⚠️
こまめな塗り直しで紫外線から肌や髪を守っていきましょう💪

今週の出題は

花火大会での掛け声「たまや」は何から来ているでしょう?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「白髪は抜くと増える?増えない?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【白髪は抜くと増える?増えない?】

こちらです!!

白髪を抜くと白髪が増えるという話は誰でも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?🤔

その噂は本当なのか?

本当のところはどうなのか👵
今回はそんな2択問題です♪

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

増えない:62%

増える:38%

正解は…増えない👩✨

今回も正解が多数👏素晴らしい🎶

白髪を抜く白髪が増えるというのは迷信ですが、髪を抜いてしまうと毛穴や他の毛根へのダメージ(ひとつの毛穴からは2〜3本の髪が生えていいるためそれらの髪へもダメージを与えてしまいます)や髪の成長サイクルに影響を与え、

新しい髪が生えてこなくなる可能性がある…とのこと。

眉毛も抜き続けると眉毛が生えてこなくなったりしてしまいますよね😱

また、白髪の毛根はメラノサイトの働きが低下していて次に生えてくる毛も結局白髪であることが多いため、“抜くと増える”というイメージがついたのではないかと言われています👀💡

白髪を見つけても抜くのはやめてよく頭皮をもみほぐして血行を促進してからハサミでカットしてみるのがいいかもしれません✂️

●白髪を増やさないためにできる予防方法とは?

【血行不良を防ぐ頭皮マッサージ】を行うこと!!

冷え症の人は要注意です⚠️

シャンプーやリンス、皮脂汚れもしっかり洗い流して毛穴を清潔に保つケアも行っていきたいですね✨

今週の出題は

日焼け止めのSPFとは一体どちらの紫外線を防ぐためのものでしょう?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「あくびがもたらす効果はどっち?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【あくびがもたらす効果はどっち?】

こちらです!!

ついつい出ちゃうあくび…🥱

あくびには一体何の意味や理由があるのか?ただ眠いだけなのか?

今回はあくびの持つ効果についての2択問題です♪

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

リラックスできる:29%

酸素不足を補う:71%

正解は…酸素不足を補う🥱

素晴らしいっ❗️今回の問題も簡単すぎたでしょうか🤔✨

私たちは一日に7~8回ほどあくびをするとされています。

しかし、睡眠不足による眠気や疲れなど思い当たる原因がないのにあくびが頻繁に出てしまう人は、脳が「酸欠状態」である可能性があります。

酸欠状態になる原因にはもちろん原因があると言われています。

・環境
20.9%と言われている通常の外気酸素濃度が閉め切った部屋では20.6%まで下がり、さらに満員電車や狭い部屋などに多くの人が密集すると、20%程度にまで下がりさらに満員電車や狭い部屋などに多くの人が密集すると、20%程度にまで下がります。
長期間にわたって酸素濃度が低い場所に身を置いていると、酸欠状態に…。

・体調不良
貧血や起立性低血圧など、脳へ送られる酸素の量が低下する病気を患うと頻回にあくびが出るようになることがあります。
不足した酸素を補おうとする一種の生理現象とも考えられます。

酸欠状態が続くと、以下のような症状に見舞われます。

● 眠い
● だるい、疲れやすい
● 集中力が続かない
● 目がかすむ、ぼやける
● 頭痛

あくびで酸素を取り込みつつ、しっかりと鉄分を摂り、運動や深呼吸をして身体の調子を整えてみてくださいね✨

近年では自律神経を整える効果や眠くなって熱くなった脳を正常な温度に保つためあくびを行うなど色んな効果があることがわかってきています。
あくびは悪いことだと思わずに自分で自分の体の調子を整えていきましょう🥱✨


今週の出題は

白髪は抜くと増える?増えない?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「ビンの蓋が開かない時に開けやすくする方法はどっち?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【ビンの蓋が開かない時に開けやすくする方法はどっち?】

こちらです!!

冷蔵庫に入れた瓶の蓋がめちゃくちゃ固くて開かなくなった経験ってありますよね😥

そんな時、どうすれば簡単に蓋を開けることができるのか

皆さんはご存知ですか😄?
冷やすのか温めるのか…一体どっち🧐
今回はそんな2択問題です♪

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

蓋の部分を冷やす:10%

蓋の部分を温める:90%

正解は…蓋の部分を温める🔥

素晴らしいっ❗️今回の問題は簡単すぎたでしょうか😆👏✨

さて、そもそも何故瓶の蓋は固く閉まってしまうのか…。

それは瓶の中身を酸化させないために、瓶詰めの時に空気を抜いて真空状態にしているからです!

新品の瓶ではなく、一度開けた瓶の蓋も冷蔵庫に入れておくと瓶の中の空気が冷え、瓶内の気圧が下がるのが開きにくくなる原因だったんですね✨

では一体何故温めると瓶の蓋が開くのか…❓

物質は何でも「温めると伸び、冷やすと縮む」という性質を持っています。

つまり、この性質を利用した【熱膨張】がこの現象を引き起こしているのですね🔥

お湯で温めると、鉄で出来た蓋のほうが先に膨張して大きくなり、ガラスはさほど変わらないので、相対的に蓋とビンの間に隙間ができて開けやすくなると言うわけです💡

ただし❗️

温めるのがいいからといって直接火で蓋を炙るなどの行為は非常に危険なので絶対にしないでくださいね⚠️

温めるときは

  • ビンがすっぽり入るようなボウルにお湯を入れ、ビンを逆さまにしてボウルの中に入れて10分ほど置くようにしてください🌟

その他にもゴム手袋で滑りを防止する、スプーンで蓋の淵を軽くたたいて開けやすくするなどの方法があります✨

もし蓋が開かないことがあればこの方法を思い出してみてくださいね♪

今週の出題は

あくびがもたらす効果はどっち?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「氷は電子レンジでチンするとすぐに溶ける?溶けない?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【氷は電子レンジでチンするとすぐに溶ける?溶けない?】

こちらです!!

日々の生活のなかで大活躍の電子レンジ♪

冷凍食品や作り置きを温めるのにとっても便利ですよね✨

そんな電子レンジで、氷をチンしたことってありますか?
温めるんだからすぐに溶けるに決まってる?
それともなかなか溶けずに残るのか?

今回はそんな2択問題です♪

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

溶ける:32%

溶けない:68%

正解は…溶けない🧊

皆さん素晴らしい正答率でさすがです👏💖

カチカチに凍った氷、
実は電子レンジでは“すぐ”には溶けないんです✨

どうして?🤔と思いますよね❗️

実は、電子レンジに使用されているマイクロ波(2450MHz)は水分に対して非常に発熱性が高いという特徴があります。

  • この「マイクロ波」というのは、水を振動させる
  • この振動で生じる摩擦熱によって、ものが温められる
  • ところが、氷の場合、この水が凍っている状態(水がない)なので、マイクロ波が反応しないため摩擦熱が生じることもなく氷が溶けることはない

なので、固体である氷だけを電子レンジで温めてもマイクロ波が反応せず摩擦熱が生じることのない氷はなかなか溶けないという現象が起きるわけですね💡

もちろん高電力で長時間温めればいつかは溶けて水になりますが…😅

冷凍しているお肉などを解凍する際に解凍ムラが起こってしまうのも、温度の上がりやすい外側の部分の氷がとけた水を電子レンジが集中的に加熱してしまうというこの性質のせいだったのです😲❗️❗️

お肉などの解凍ムラを少しでも防ぐためには、冷凍庫から取り出してすぐに電子レンジで解凍を始めることだそうです👀

少しでも溶けてしまった部分があると水分のあるそこに電子レンジの熱が集中してしまうからですね🔥

どうしても端の方が溶けてしまっているなどある場合はキッチンペーぺーで余分な水分を吸い取ると均等に熱が行き渡り解凍ムラも減らせるようなのでぜひ試してみてください😆

電子レンジの仕組みもわかって今回もとても勉強になりました♪

今週の出題は

ビンの蓋が開かない時に開けやすくする方法はどっち?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「ショートケーキの「ショート」はどういう意味?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【ショートケーキの「ショート」はどういう意味?】

こちらです!!

誕生日、クリスマス、特別な日…

白い生クリームと真っ赤なイチゴのショートケーキを買って帰るとテンションが上がったりしませんか?🍰😋🍓🍴✨

そんなショートケーキの名前の由来って皆さんご存知ですか?

今回はそんな2択問題です♪

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

短い:54%

サクサクした:46%

正解は…サクサクした🍴

ほぼ半分の正答率でした💖

日本ではどこのケーキ屋さんでも見かけるスポンジにクリームの乗ったショートケーキ👀🍰
実は大正時代に日本の不二家で考案されたスタイルだそうです✨

ショートといえば「短い」という意味がすぐ思い浮かびますよね🤔

ですが、ショートケーキのショートの語源には「短い」ではない3つの説があります⬇️

1️⃣英語の「short(ショート)」には「サクサクする」「ぼろぼろする」という意味が由来
2️⃣海外のお菓子の原料であるショートニング(shortening・油脂)が由来
3️⃣簡単で早く作れる・日持ちしない、「ショートタイム」であるということが由来

日本ではスポンジケーキのイメージが強いですが、ショートケーキは「ショートブレッド」ともいい、ショートニングを使って作られ、サクッとしたビスケットのようなものであったことから、こう呼ばれるようになったということですね😊🍓

とっても勉強になりました👏

今週の出題は

氷は電子レンジでチンするとすぐに溶ける?溶けない?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

お知らせ📢

いつもブログを読んでいただきありがとうございます!

今回は皆さんにお知らせしたいことがあります!

こちらのブログに加えて、noteのブログも始めることになりました✨

こちらのブログでもnoteでもより多くの情報を発信していきます!

noteの投稿も見ていただけると嬉しいです
👉 https://note.com/honne_bs

たくさん読んでもらえるように頑張るにゃ〜!✨

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「たい焼きの「天然」と「養殖」の違いは焼き方か材料、一体どっち?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【たい焼きの「天然」と「養殖」の違いは焼き方か材料、一体どっち?】

こちらです!!

たい焼き…それは甘美な響き✨

冬に屋台やお店を見かけるとついつい食べたくなっちゃいますよね🤤
最近はお店も増えて夏場でもどこでも買えるようになった気がします♪

そんなたい焼き、

実は「天然」と「養殖」があったんです😲!!

ご存知でしたか!?
焼き方?材料?一体何が違うのか…🤔

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

焼き方:67%

材料:33%

正解は…焼き方🔥

皆さんさすがです😄👏

最近のQ&Aは簡単すぎる…!?と思い少し難しい質問にしてみたのですが、
さすがの正答率✨マニアックすぎ(笑)というコメントもいただきました😂


さて、正解は「焼き方」となっていますが、実際違うのは

なんですね〜!!😳

「養殖モノ」の釜は街中でよく見るものですね✨
生地を焼き型に流し入れて焼き、片側にあんこをのせて両側を合わせて
一度に6匹~10匹くらいを同時に焼き上げる方法🔥
大量生産に適した鉄板型の釜になります😊

「天然モノ」用の釜は“箸もの”という焼きごてのような釜😲
焼き型は2kg以上と大変重いのも特徴模様です。
養殖とは違い一釜で一、二匹しか焼けない本格派の圧力式手焼き釜🔥
なので中の餡子はたっぷり、薄皮はカリカリに仕上がるんですね✨
焼きあがるまで少し時間がかかっても天然モノを食べてみたいと思わせます🤤❤️

明治や大正時代に創業し100年以上続いてきた老舗が中心となった名店でこだわりぬいて作られる「天然モノ」
身近にあってバラエティに富んだ中身が楽しめる「養殖モノ」

ぜひどちらの魅力も味わってみてください🎶

今週の出題は

ショートケーキの「ショート」はどういう意味?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「南極と北極、寒いのはどっち?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【南極と北極、寒いのはどっち?】

こちらです!!

思い出せば子供の頃…👦

北海道や沖縄の存在を知って、北といえば寒い!南といえばあったかい!と思っていた頃ってありませんでしたか😊❓

そんな運営は、北極と南極はどちらも寒いと知った時非常に衝撃を受けました😲!!

しかしいまだによくどちらの方が寒かったのか思い出せない時もあったり…混乱します😥💦
皆さんは北極と南極、どちらの方が寒いかすぐに解答できますか😆?

今回はそんな質問!!

さて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

南極:64%

北極:36%

正解は…南極🐧

皆さんさすがです😄👏

しかし最近のQ&Aと比べると北極にも多めに票が入っています…!
やっぱり北の方が寒いのでは…と思ってしまいますよね〜!!


北極の氷の厚さは最大で10m
南極の平均の高さは約2,500m
山でも標高が高くなるほど寒くなりますよね🏔
また、南極は北極と違い大きな陸地があるため海が多い北極よりも気温が下がりやすいということなんですね♪
よって、南極の方が寒い!ということなんですね🧊

北極の平均気温はマイナス25度くらい、南極はマイナス50~60度くらい。
生息している動物の種類も北極の方が多く、

南極にはペンギン🐧
北極にはホッキョクグマやホッキョクギツネが生息🐻‍❄️🦊

両極に共通してクジラ類やアザラシの仲間などが住んでいるそうです🐳

これでもうどっちの方が寒いか忘れずにすみそうです😆✨

今週の出題は

たい焼きの「天然」と「養殖」の違いは焼き方か材料、一体どっち?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード