HONNEアンケートQ&A「鉛筆の濃さ、濃いのはどっち?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【鉛筆の濃さ、濃いのはどっち?】

こちらです!!

あれは懐かしい小学生の頃…✨
何故かシャーペン禁止で鉛筆を使いましょうという風習がありました✍️
皆さんの学校はどうでしたか?😄

そんな小学生の頃に愛用していた鉛筆…

書かれているアルファベットは硬さや濃さを表しているのは有名ですよね👀

FとHではどちらの方が色が濃いのか❓


今回はそんな2択問題です♪

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

F:24%

H:76%

正解は…F✏️

今回は僅差で正解多数です👏😆

子供の頃によく聞いていた鉛筆の種類はBやHBだと思いますが、鉛筆の芯の種類はその数実に22種類✨

10H〜10Bまであり、

・HはHARD(数が大きくなるほど芯が硬くて色が薄い)

・BはBLACK(数が大きくなるほど柔らかく濃い色)

を表しています💡

そして今回の問題になっていたFというアルファベットは

【FIRM(ファーム)】

「しっかりとした」という意味で、ちょうどHとHBの中間の濃さと硬さを持った芯のことを表しています✏️

そのため、HとFではFの方が色が濃い鉛筆ということになるわけですね♪

小学校では筆圧の関係などで学習しやすいよう「B」「2B」の使用が指定や推奨されていることの方が多いためFを目にする機会は滅多にないかもしれませんが、今回の正解率はさすがです😆✨

この機会にまた鉛筆で字を書く練習をしてみるのも良いかもしれません♪

今週の出題は

電気を流しやすい素材はどっち?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「『ちゃんこ鍋』の『ちゃんこ』の意味はどっち?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【「ちゃんこ鍋」の「ちゃんこ」の意味はどっち?】

こちらです!!

肌寒くなってきてそろそろ晩ごはんに鍋もいいな…♪
という季節になってきましたね😆🍁

しゃぶしゃぶ、すき焼き、チゲ、海鮮、鶏団子etc…
鍋には色々種類がありますが、お馴染みの「ちゃんこ鍋」の「ちゃんこ」って一体どういう意味なのか知っていますか?🧐


今回はそんな2択問題です♪

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

特盛:24%

力士が作る料理:76%

正解は…力士が作る料理🍲

相撲部屋では親方のことを「お父さん」と呼びます。
そして、「父」のことを呼ぶ俗語に「ちゃん」というものがあります✨

>●ちゃん【父】の解説
父親を呼ぶ俗語。江戸時代から庶民の間で用いられた。

「子」はもちろん弟子のこと😊

そして父である師匠と子である弟子で食べる鍋だから「親子鍋」という意味で相撲部屋で食べられる鍋の総称が「ちゃんこ鍋」になったという説があります🔍

そしてこの「ちゃんこ」という言葉、使われるのは鍋だけではありません!!!😲

実はお相撲さんが食べる料理の総称なんです✨

お相撲さんのお昼ご飯は大体鍋を食べると決まっているようですが、晩ご飯はカレーや定食のような普通の食事を摂ることの方が多いそう🍛🥄

そして、それらのご飯を作る当番のことを

「ちゃんこ番」

と呼ぶんだそうです😊

相撲部屋には、年齢を重ねて出世コースから外れた力士が、料理の腕を見込まれて引退後に料理の仕事を任されて「ちゃんこ長」という料理番についていることも多いよう✨
こうして伝統は受け継がれていくんですね❗️

鍋の出汁をとるときに「四本足のもの」つまり、「負けの姿勢」をとっている食材は使わないなどゲン担ぎの決まり事もあるみたいです👀(具材で使うのは良いみたいです)

これからもずっと続いていってほしい素敵な文化ですね✨

魚肉ソーセージはいい出汁が出るそうです😳🐟
今年の鍋の具材に加えてみてはいかがでしょうか😆🍲

今週の出題は

鉛筆の濃さ、濃いのはどっち?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「失笑の正しい意味はどっち?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【失笑の正しい意味はどっち?】

こちらです!!

「失笑する」というのは度々耳にする言葉ですよね👂

しかし意味が分かりにくい言葉でもあります…本当の意味はどっちなのか?🧐


今回はそんな2択問題です♪

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

思わず笑ってしまうこと:33%

呆れて笑いも出ないこと:67%

正解は…思わず笑ってしまうこと😂

約6割以上の人が意味を誤って使っているとされる【失笑】ですが、今回の投票結果もなんとそのような感じに😲❗️❗️

「相手を小馬鹿にする」や「笑いも出ないほど呆れる」などの意味で使っているのをよく耳にすると思いますが、実は「笑ってはならないような場面で、おかしさに堪えきれず吹き出して笑うこと」を意味する言葉なんです💡

「失」

「失」という漢字には「うっかり出してしまう」という意味があるため、「うっかり笑ってしまう」というのが正しい意味になるんですね♪「失言」という言葉を考えてもらうとわかりやすいかと思います🙆‍♀️

何故現在のように間違った意味で捉える人が大多数を占めているのかという理由については、「失笑を買う」といった表現が関係しているかもしれません🧐

「失笑を買う」には「愚かな言動のために笑われる」という意味があります。
「呆れて笑われている様子」とも解釈できるため、「失笑」を「小馬鹿にして笑う」という意味で誤解している人が多いのかもしれませんね😊

ちなみに相手を小馬鹿にしたように笑う場合の正しい表現は「冷笑」や「嘲笑」などになります◎

・冷笑→「見下した態度で笑うこと」や「さげすみ笑うこと」を意味する言葉。
・嘲笑→「嘲笑(ちょうしょう)」は「あざ笑うこと」や「あざけり笑うこと」を意味する言葉。

正しい意味を理解して友人知人に知識を披露してみてはいかがでしょう😆✨

今週の出題は

「ちゃんこ鍋」の「ちゃんこ」の意味はどっち?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「お笑いの「コント」、一体何語?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【お笑いの「コント」、一体何語?】

こちらです!!

お笑い番組が広く浸透している昨今、コントという言葉を聞いたことのない人はいませんよね😆✨

しかしこの「コント」という言葉…一体何語なのか?🧐


今回はそんな2択問題です♪

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

ドイツ語:55%

フランス語:45%

正解は…フランス語✨

僅差でドイツ語が多かった今回…😫❗️❗️

実は「コント」はフランス語からきています♪

●【conte】→フランス語で「短い物語(ものがたり)・童話(どうわ)・寸劇(すんげき)」を意味する言葉

日本における【コント】は「笑いを誘う寸劇」
衣装や化粧が施され、道具やセットなどが予め用意されている形態のことを指しているようです👀

【漫才】とは会話の掛け合いのみで笑わせるのもの。

最近は、衣装やセットが用意されていなくてもボケとツッコミがそれぞれ役になりきってストーリー展開していく形式を【コント漫才】と呼ぶようです♪

お笑い芸人さんがドラマや映画に起用されてお芝居が上手いのも納得です😲✨

どんどん派生して新しい形式が生まれたり芸達者なお笑い芸人さんたちが繰り広げる世界をこれからも堪能していきたいですね😆

今週の出題は

失笑の正しい意味はどっち?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「みかんはどちらの保管方法が長持ちする?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【みかんはどちらの保管方法が長持ちする?】

こちらです!!

みかんは美味しくて手に入りやすい果物ですよね✨
涼しくなってくると一番食べる機会が多いかもしれません😆

しかし一袋の量が多くて保存に困るのことも…🤔
一体どうすればより長く日持ちするのか!?


今回はそんな2択問題です♪

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

へたを上向き:43%

へたを下向き:57%

正解は…へたを下向きに保存する🍊

今回はほぼ半々で正解の方が少し多い正解率でした🧡

実はみかんって正しい保存方法で保存すれば、1ヶ月以上常温で新鮮な状態をキープできるものすご〜く有り難い果物😳🍊

今回の質問になっている「へた」に関しては
1番固く丈夫なので、ヘタを下にすることで圧力によるダメージを抑えることができみかんが傷んでカビが生えるのを防ぐ効果があります。
また、みかんのヘタの部分には軸がありそこから水分が出やすいそう。
ヘタを下に向けておけば、乾燥しにくくなり長い間瑞々しく美味しいみかんが楽しめるようです♪

常温保存とはいえ保存適温は5〜10度…しかし冷蔵庫に入れてしまうと乾燥してしまうのであまり良くないそうですよ😲❗️
玄関や廊下など涼しい場所に置いておくのが一番無難そうですね🍃
新聞紙で包んでおくと更にいいとか💡✨
皮ごと冷凍するのもスムージーなどいろんな用途におすすめのようです🍊🥤

保存する前に食べきっちゃう…との声もありましたが今年はもっと美味しくみかんを食べられる冬にしていきましょう〜😋

今週の出題は

お笑いの「コント」、一体何語?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「【テンパる】とはどういう意味?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【「テンパる」とはどういう意味?】

こちらです!!

夏はツルツルっと食べられる麺類をついついご飯にしがち…😋

麺類といっても色々ありますが、やはり暑い日に食べたいのは「そうめん」か「ひやむぎ」ですよね🤔さてこの2つ、なんだか見た目は似てる気がするけど一体何が違うんでしょう?


今回はそんな2択問題です♪

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

準備が整う:7%

切羽詰まる:93%

正解は…準備が整う🀄️

なんと❗️❗️今回は正解率が7%🌀

皆さん日常生活でもお馴染みのこの言葉ですが、実は現在使用されている意味は本来の意味ではないんです💡
早速テンパるの意味について解説していきましょう👀

さて、今回の投票結果からもわかるように普段皆さんの認識の中では

テンパる=切羽詰まる

というような認識をされていることがわかります👩‍🏫

ですが実は本来は違う意味の言葉として使われていたんです✨

コメントをくださっていたユーザーさんもいましたが、「テンパる」とは元々麻雀用語🀄️
あと一つ欲しい牌が手に入れば上がれる状態になることを指します⭕️

あと一つで上がれる状態のことを「聴牌(テンパイ)」といい、これに「る」を付けて動詞にしたことが「テンパる」の始まりなのですね🧐
つまり「テンパる」とは「あと一歩の状態」、準備が整っているということなんです💡

「切羽詰まる」とはまるで逆の意味で使われているようですが、時代が進むにつれて徐々に「直前の状態 → ぎりぎり → 切羽詰まる → 余裕が無い」のように意味が変化していき今は違った意味で使われるようになっているんですね😳

あと一歩で上がれる状態になると急にソワソワしだしたり、落ち着きがなくなったりする人もいるため「切羽詰まっている状態である」という解釈が生まれたという説もありますが、一般的に麻雀のルールを知っている人口が少ないことも関係しているかもしれません😅

今回コメントで正解を書き込まれていた方や正解された7%の皆さんは麻雀経験者の方でしょうか♪

これからも楽しく遊んだくださいね😆✨

知らなかった方はぜひ雑学としていろんな人に披露してみてください🌟

今週の出題は

みかんはどちらの保管方法が長持ちする?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「【そうめん】と【ひやむぎ】の違いはどっち?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【「そうめん」と「ひやむぎ」の違いはどっち?】

こちらです!!

夏はツルツルっと食べられる麺類をついついご飯にしがち…😋

麺類といっても色々ありますが、やはり暑い日に食べたいのは「そうめん」か「ひやむぎ」ですよね🤔さてこの2つ、なんだか見た目は似てる気がするけど一体何が違うんでしょう?


今回はそんな2択問題です♪

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

原材料:27%

麺の太さ:73%

正解は…麺の太さ🍜

皆さん素晴らしいです🥳👏✨

見事正解した皆さんには必要ないかもしれませんが、まずはそうめんとひやむぎについての解説を😆💡

●そうめん
そうめんとは小麦粉が原材料の麺のひとつです。製法は、機械製法で作る乾麺類と、手作業で作る手延べ麺の2種類。JAS(日本農林規格)の規格では、そうめんの太さは直径1.3mm未満と定められています❗️

●ひやむぎ
ひやむぎとは、小麦粉が原材料の麺の一種です。JAS(日本農林規格)では、ひやむぎの麺の太さは直径1.3mm以上、1.7mm未満と定められています。そうめんより、ひやむぎの方が少し太いんですね👀

ちなみに、1.7mm以上の太さの麺が皆さんお馴染みの「うどん」になります♪

そうめんと冷や麦は原材料が同じなら味も一緒なのかな?と想像すると思いますが、実は味も少し違うようです😳✨

麺が細いそうめんより、少し太めの冷や麦のほうが甘みと旨みが強いという研究結果が出ているんですね〜👏
原材料は同じ小麦粉と塩が中心なのにこの結果は興味深いです🤔

もう少し寒くなってくると、そうめんやひやむぎをあっためた「にゅうめん」や「あつむぎ」がおいしく食べられる季節になりますね❤️

美味しくて食べやすい麺類をどんどん食卓に取り入れていきたいところです✊

現在HONNE公式Twitter(@honne_bs)にて
8周年記念キャンペーンを実施しております😸🎂8️⃣🎉

皆さんぜひぜひご参加ください💖🎶

今週の出題は

「テンパる」とはどういう意味?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「泣いている理由は涙の味でわかる?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【泣いている理由は涙の味でわかる?】

こちらです!!

人間は悲しい時、怒った時、嬉しい時、悔しい時…色んな理由やタイミングで涙を流すことがありますよね😢

実は涙には味がある✨なんて話を一度は聞いたことがあると思いますが、
自分の感情によってその味は変化するとかしないとか!?嘘かまことか…🤔


今回はそんな2択問題です♪

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

わかる:25%

わからない:75%

正解は…わかる💡

今回は「わからない」の方が票が多く集まりました❗️

実際に涙の味を確かめたことがない人の方が多いですから納得の結果なのかもしれませんね😊

ですが、実は涙はその時々の感情によって味が変わっているそうです👀💧

●何故なのか?
これには、涙を流しているときに交感神経が働いているのか、
それとも副交感神経が働いているのかが関係しています。

悔しさや怒りを感じている時、自律神経の中で興奮の刺激を全身のさまざまな器官に伝える神経である交感神経が働き腎臓からのナトリウムの排出が抑制され涙の原料になる体液のナトリウム濃度が多くなるので、このような時に流れる涙は塩辛くてしょっぱい味がするそうです。

逆に、喜んだり悲しんだりしている時には感情が外に放出され、夜間やリラックスしている際に活発に機能すると言われている副交感神経が優位になります。
腎臓のナトリウム排出はよく機能するので、体液のナトリウム濃度は上がらず涙の味は水っぽくて少し甘めになるといわれています。

神経の働きによって味まで変わるなんて、人体の不思議ですね😳

ちなみに、涙にはプロラクチンや副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、コルチゾールなどのストレスホルモンも含まれているので、泣くことによってこれらが体から排出され、脳内からは快感物質のエンドルフィンも放出されるそうです✨

泣くとすっきりした気分になるのは、ストレスホルモンが体から出ていくからだったんですね〜😊

どんな時でもモヤモヤを溜め込むよりは泣いてスッキリするのが一番ですね❗️

泣いている時ふと今自分の涙はしょっぱいのか水のようなのかを考えてみると少し冷静になれていいかもしれません😌ぜひ試してみるのはいかがでしょうか❓

今週の出題は

「そうめん」と「ひやむぎ」の違いはどっち?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「ゴリ押しの「ゴリ」の由来はどっち?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【ゴリ押しの「ゴリ」の由来はどっち?】

こちらです!!

昔からよく耳にする「ゴリ押し」という言葉👂

実はこの言葉の「ゴリ」には由来があるとか…
「ゴリラ」か「魚」、ゴリ押しの「ゴリ」は一体どっちから来ているのか!?


今回はそんな2択問題です♪

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

ゴリラ:50%

魚:50%

正解は…魚🐟

珍しく綺麗に半分に分かれました…😲❗️

では早速解説に…まずはゴリ押しの意味から♪

💡ゴリ押しとは
【受け手の意向を無視して自分の主張や見解を無理矢理に押し通そうとすること、を意味する語。】

ですね✨
これは皆さんご存知だと思います👀

そしてこの言葉の由来となったと言われている「ゴリ(鮴)」
ハゼ科の川魚で吸盤状の腹ビレで川底にへばりつくように生息していることが特徴の小魚です🐟

このゴリを捕まえる時には、ワラの束を川底につけ、雑巾がけをするように前へ進みながら網の中に追い込んでいくようなんですね👀

そしてそのように、川底にワラの束を押しつけるようにして石にへばりついたゴリを強引に追い込むという漁獲方法が
「鮴押し(ごりおし)」と呼ばれていることから


抵抗している魚を強引に押し進める
🟰
受け手の意向を無視して自分の主張や見解を無理矢理に押し通そうとすること


と酷似しているということで「ゴリ押し」という言葉が生まれたようです✨

豆知識ですね♪

今週の出題は

泣いている理由は涙の味でわかる?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード

HONNEアンケートQ&A「くしゃみの速度に近いのはどっち?」

【HONNEアンケートQ&A】とは

匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉

さてさて今回出題されていた問題は…

【くしゃみの速度に近いのはどっち?】

こちらです!!

今年は夏になってもなかなかアレルギーが良くならない運営です🤧

アレルギー症状を発症しているとなかなかくしゃみが止まりません😭
他にも、鼻をくすぐられたりするとむずむずしてくしゃみが出ることがありますよね👀
そんなくしゃみの速度…実は相当早い!?


今回はそんな2択問題です♪

さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️‍♂️

チーター(時速120km):25%

新幹線(時速300km):75%

正解は…新幹線(時速300km)🚅

さすがです😆✨
しかし驚きの答えですよね〜😲❗️

くしゃみの最高速度はなんと時速160~320km

全てのくしゃみが新幹線と同じ速度であるとは限りませんが、くしゃみの衝撃でギックリ腰になった…なんていう話もあるようです😵💦

鼻腔などに侵入したゴミや細菌を察知して刺激情報を脳に伝え、凄まじい勢いで空気を吐き出し異物を飛ばすのがくしゃみの仕組み💡

身体から不要なものを吹き飛ばすために時速300kmもの速度を出すなんて人体の不思議ですね😄

ちなみに、くしゃみの際に消費されるエネルギーは1回で2kcal🤧
一度の消費カロリーは少ないですが、風邪やアレルギーの時に連発しまくれば結構なカロリー消費になるのかも…?🤔

とはいえ、コロナウイルスが蔓延している昨今…
ここまでの威力があることがわかればしっかりとマスクをしつつくしゃみが出そうな時は改めて周りに配慮する意識が持てそうですね✨

何よりも健康が一番です💪🔥

周りへの配慮を忘れず体調に気をつけて過ごして行きましょう♪

今週の出題は

ゴリ押しの「ゴリ」の由来はどっち?

ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。

WEB版

iOS版ダウンロード

Android版ダウンロード